
空手スクール
全日本フルコンタクト空手コミッション(JKC)監修・指導
フルコンタクト空手は、「強くなる」ことを目指す武道であると同時に、スポーツとして楽しみながら、「礼儀」 や 「忍耐力」 、そして「考える力」「挑戦する力」「仲間を思いやる心」といった人間力を育むことができます。
場所:3Fスポーツスクール


監修者

酒井 寿和 Toshikazu Sakai
- 一般社団法人 全日本フルコンタクト空手コミッション(JKC)代表理事
- 一般社団法人 全日本空手審判機構(JKJO)代表理事
- NPO法人 新日本総合空手道連合会 武神 最高顧問
- 公益社団法人全日本フルコンタクト空手道連盟(JFKO)副代表
- 全世界フルコンタクト空手道連盟(WFKO)理事
- 全日本新武道連盟 桜塾代表

中山 祐一 Yuichi Nakayama
- 全日本フルコンタクト空手コミッション(JKC)専務理事
- 一般社団法人全日本空手審判機構(JKJO)専務理事
- 国際空手協会(IKA)会長
- 全日本フルコンタクト空手ランキング協会(RANKING)会長
- 中山道場 代表師範

「JKJO」「武神」「統一世界武道空手道連盟」「IKA国際空手協会」の4つの主要団体が団結し、競技ルールの統一、大会運営の整備、そしてフルコンタクト空手界全体の活性化と認知度向上を目的とした委託委員会が設立されました。 名誉会長には岸田文雄 前内閣総理大臣、顧問には河野太郎 前国務大臣が就任しており、信頼性と注目度の高い取り組みとして注目されています。
指導者

中島 暖 Nakajima Hinata
- 大学:杏林大学保健学部救急救命学科
- 戦歴:JKJOジュニア空手道選手権大会9回出場
年少~大人まで5年間の指導実績
指導方針子どもたちが「また行きたい!」「毎週通いたい!」と思えるような、バリエーション豊かな指導を心がけています。 ただ技を教えるだけではなく、空手を習って本当によかったと保護者の方にも実感していただけるよう、礼儀・礼節を大切にした指導を行います。そのうえで、子どもたちが心も体も強く成長できるよう、丁寧に向き合ってまいります。

藤井 彩心 Ayami Fujii
- 大学:つくば国際大学保健医療学部理学療法学科
- 戦歴:2022年度、2023年度全日本フルコンタクト
- カラテジュニアランキング 年間チャンピオン
- 第15.16回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会 第3位
- 第17回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会 準優勝
- 第16回JKJO全日本空手道選手権大会 準優勝
- 第3回全日本学生フルコンタクト空手道選手権大会 第3位
年少~大人まで5年間の指導実績
指導方針空手を楽しむのはもちろん、礼儀作法や精神面など、生徒一人ひとりの成長も大切にしています。 生徒たちに学んでもらう中で、私自身も指導者として成長し続け、子どもたちがより上達できるよう、全力でサポートしていきます!
“押忍”の先にある、強くてやさしい未来へ
フルコンタクト空手は、まず「礼儀」「挨拶」から始まる武道です。「強くなる」ことを目指すだけでなく、スポーツとして楽しみながら、「忍耐力」「挑戦する力」「考える力」、そして「仲間を思いやる心」など、子どもたちの“人間力”を育てていきます。
また、打撃を通して “人の痛み”を知るからこそ育まれる、優しさと本当の強さも、この空手の大きな魅力です。指導はJKC監修のもと、安全面を最も重視した環境で行われており、初心者でも安心して取り組むことができます。


親子クラス
土曜 14:00-14:50
子どもが夢中になる姿を、すぐそばで感じながら。
親子で一緒に空手に取り組むことで、成長の喜びを分かち合い、心の絆もより深く。笑顔と感動があふれる時間を、親子でぜひ体験してください。

年少~年長クラス
木曜 16:00-16:50/土曜 15:00-15:50
まずは礼儀とあいさつから。楽しく空手にふれていきます。
「押忍(おす)!」の元気な声からスタート。基本のパンチやキックを、遊びの要素も取り入れながら、楽しく丁寧に学んでいきます。

小学生クラス
木曜 17:00-17:50/土曜 16:00-16:50
強さと優しさを、空手で育てる。
礼儀やルールを大切にしながら、集中力・忍耐力・チャレンジ精神を養います。基礎からしっかり学び、目標を持って取り組むことで、大会出場を目指す力も育てます。

大人クラス
木曜 18:10-20:00/土曜 17:00-17:50
心と体をほぐし、ストレスもリフレッシュ!
仲間との交流を楽しみながら、無理なく空手に取り組めるクラスです。体力づくりや健康維持はもちろん、心の活力も自然とわいてきます。



料金
11,000円(税込)
※詳細はお問い合わせください